- RECRUIT
- 新卒
- RECRUIT
- 新卒
採用情報 Recruitment Information
2021年度新卒者を対象とした新規エントリーは終了いたしました。
多くのご応募ありがとうございました。
多くのご応募ありがとうございました。
先輩社員が語るランドフローラの
シゴト・やりがい・キャリア像
INTERVIEW
-
「小田急沿線」を花や緑が溢れる沿線に。
園芸事業部内田 早耶 / Saya Uchida
2018年入社 Reconnel 小田急アコルデ新百合ヶ丘店
小さな頃から馴染みのある「小田急沿線」に住む地域の方々に、生活を豊かにする花や緑を届けられるのはランドフローラしかないと思い、入社を決めました。短期アルバイトを通して、全員で協力しながら繁忙期を乗り越えるたくましく魅力的な姿を実際に見て、自分自身もその中の一員として働きたいと思いました。
私は、入社以来「フラワーショップ」に所属しております。生花や鉢物の発注業務にも携わりながら、きっかけがないと行かない空間ではなく、ふらっと立ち寄りたくなる空間づくりを目指し、日々業務に取り組んでいます。人との繋がりや会話も大切にしながら、花や緑を通してお客様に喜びを届けられる仕事に大きなやりがいを感じています。
-
地域No.1フラワーショップを目指して。
園芸事業部西嶋 伸明 / Nobuaki Nishijima
2016年入社 Hibiya-Kadan-Style 経堂コルティ店 店長
大学時代は「園芸デザイン」や「ランドスケープ」などを専攻し、花や緑を中心に学んできました。ランドフローラは1社で、「園芸・造園・ファーム」と3つの事業展開をしており、花や緑を様々な分野からアプローチしているところに魅力を感じて入社を決めました。
現在は、フラワーショップの店長を務めています。ショップではお客様の反応が一番にわかるため、お客様に何度も足を運んでいただけるよう商品展開や、季節を演出したディスプレイを日々行っています。これまでの経験を活かしつつ、全てのお客様に「このショップで購入して良かった」と思っていただけるよう、知識や技術を磨き、地域№1フラワーショップを目指したいと考えております。
-
“花や樹木”で、日常空間を快適に。
造園事業部村山 亜希子 / Akiko Murayama
2014年入社 営業課
“テーブルに飾る一輪のお花”から、“街のシンボルとなる大きな樹木”まで、人々の日常生活にありとあらゆる方向から、花や緑を提供している事業に魅力を感じ入社しました。
会社全体でみると「女性の割合が6割」を占めているため、ランドフローラは女性が長く働きやすい制度・環境があることも入社の決め手でした。
現在は、主に建売住宅の外構設計や屋上緑化の植栽提案を行っています。「どんな“花や樹木”を植えたら、快適な日常空間を提供できるだろうか」と想いながら、日々試行錯誤をしています。
造園事業部の業務内容は幅広いため、上司や時には園芸事業部の方の知恵をお借りしながら、「新しいことに挑戦できる環境」にやりがいを感じています。
-
“緑を活性化させる”街づくりにやりがい。
造園事業部上野 貴寛 / Takahiro Ueno
2015年入社 工事課
この会社に決めた一番の理由。それは、大学生活を過ごしていた「小田急沿線」を中心に事業を展開しており、花や緑に関心があった私は、ビルがひしめく新宿をはじめとした街を“緑で活性化させる“仕事ができると感じ、入社を決めました。
入社以来「工事課」に所属しており、建売住宅や商業施設、マンションの植栽工事を「現場監督」として携わりながら、作業計画を立てたり、現場への指示出しなどをしております。
今後も小田急沿線の再開発工事、大規模な造園工事に携わり、技術者としてさらに成長していきたいと考えております。また、小田急沿線以外のエリアにおいても仕事が多くなってきているので、様々なエリアで“緑を活性化させる”街づくりに貢献していきたいです。
業界研究セミナー SEMINAR
日比谷花壇グループ合同「若手先輩社員に聞く!」オンライン業界研究セミナー
日程 | 2021年2月25日(木) <午前>10時00分~12時50分 <午後>14時00分~16時50分 |
---|---|
対象 | 大学3年生・大学院1年生(全学部・全学科) |
プログラム | ・日比谷花壇グループの沿革・概要 ・(株)日比谷花壇 事業紹介 ・(株)日比谷アメニス 事業紹介 ・(株)ランドフローラ 事業紹介 ・若手先輩社員パネルディスカッション ・質疑応答 |
開催形式 | zoomでの開催(視聴用URLは申込者にのみ連絡します) カメラ付きPC or タブレットをご準備いただき、通損環境が整った状態でご参加ください。 |
申込方法 | こちらの申込みフォームからお申込ください。 先着順ですので、定員になり次第、受付終了とさせていただきます。 |
お問い合わせ | 株式会社ランドフローラ 総務部総務課 新卒採用担当 〒157-0071 東京都世田谷区千歳台1-1-18 TEL:03-3484-1010(受付:平日10:00~18:00) |
募集要項等 REQUIREMENTS
2021年度新卒採用 募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
応募資格 | 2020年9月から2021年3月末までに四年制大学および大学院を卒業予定の方(学部学科不問) |
職種 | 総合職 ※部門別採用を実施します。 ・園芸事業部門 ・造園事業部門 ・園芸、造園事業部門 |
職務内容 | ・生花・鉢物の販売、法人営業、仕入、商品企画、装花デザイン ・造園・土木工事の営業、設計、施工管理、指定管理、植物園の管理・運営 ・会員制貸菜園の管理 ・経理、総務、人事、その他 |
勤務地 | 本社(東京都世田谷区)、東京都内および神奈川県内の各園芸店舗、多摩営業所(造園/神奈川県川崎市) |
勤務時間 | 9:30~18:30(1日あたり実働8時間・休憩1時間) ※フレックス制導入 ※勤務時間は配属部署・店舗により異なります。 ※店舗など、一部シフト制(1日あたり実働8時間・休憩1時間) |
初任給 | 200,000円(2018年度実績) |
昇給 | 年1回(2018年度実績) |
賞与 | 年2回(2018年度実績) |
諸手当 | 通勤手当、時間外労働手当、家族手当、役割手当、技術資格手当 など |
福利厚生 | 各種社会保険完備、保養所、リゾートマンション、リゾートクラブ会員、スポーツクラブ会員、育児・介護に伴う短時間勤務制度、育児・介護フレックス制度、育児支援休暇制度、勤続表彰 など ※出産・育児関連では様々なサポートのご用意があり、妊娠された方のほとんどが利用および継続勤務しています。 |
教育研修 | 新入社員研修、階層別研修、専門別研修 など |
採用実績 | 2016年度 5名 2017年度 11名 2018年度 7名 |
採用実績校 | 青森公立大学、宇都宮大学、大妻女子大学、帯広畜産大学、関東学院大学、北里大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉大学、静岡大学、静岡県立大学、実践女子大学、女子美術大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京平成大学、帝塚山学院大学、東海大学、東京家政大学、東京農業大学、東京農工大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、宮城大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、立命館アジア太平洋大学 など |
採用方法 | 書類選考、WEB適性検査、面接 |
2021年度新卒採用(契約社員) 募集要項
雇用形態 | 契約社員 |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
応募資格 | 2021年3月末に園芸フラワー系専門学校卒業見込みの方 |
職務内容 | ・HIBIYA KADAN、Hibiya-Kadan Style、Reconnel(ルコネル)店舗での接客、販売 |
勤務地 | 新宿および小田急沿線のフローリスト店舗 |
勤務時間 | シフト制(1日あたり実働8時間・休憩1時間) 9:00~18:00、12:45~21:45など ※勤務時間は配属部署・店舗により異なります |
給与 | 175,250円~ |
昇給 | 年1回(契約更新時見直し) |
賞与 | 年2回(2019年度実績) |
諸手当 | 通勤手当、時間外労働手当、技術資格手当 など |
福利厚生 | 各種社会保険完備、保養所、リゾートマンション、リゾートクラブ会員、スポーツクラブ会員、育児・介護に伴う短時間勤務制度、育児・介護フレックス制度、育児支援休暇制度、勤続表彰 など ※出産・育児関連では様々なサポートのご用意があり、妊娠された方のほとんどが利用および継続勤務しています。 |
教育研修 | 新入社員研修、フラワーレッスン、専門別研修 など |
仕事内容
配属となるのは下記の部門です。また配属後に他事業部への異動となることもあります。
園芸事業
フラワーショップ
ブーケやバスケットに活けたアレンジメント等商品の作成・販売および店舗運営に関する業務を行います。商品の作成技術や、花や鉢物の種類や育て方に関する知識でお客様のご要望やご質問にお応えする、プロの仕事です。ディスプレイや販売商品の検討なども日々行います。
法人営業
当社では、店舗での販売のみならず、様々なビジネスシーンに相応しい花やみどりを活用した提案を法人向けにしています。
・慶事(開店・昇進祝)弔事(ご葬儀)用のフラワーギフト提案
・オフィス・店舗に設置する観葉植物のリース提案
・販売促進用ノベルティギフトの提案
・施設・イベントでの装花・装飾の提案仕入・商品企画
顧客のニーズを把握したうえで、卸市場や国内外の生産地などと密なコミュニケーション・情報収集をして、良質な商品の企画・提案をしています。
また、店舗で週替わり行われている販売促進フェアの企画や販売商品のデザイン、母の日等の大型イベントの企画などを行っています。
造園事業
営業・設計
造園工事案件を受注するため、主に法人向けに営業活動を行います。お客様のご提案をヒアリングし、当社の保有する実績や知識をもとに提案をしていきます。また、受注案件の設計図面を作成します。
工事
受注した工事案件を実際に建造します。作業自体は協力業者に依頼しており、当社の従業員は現場監督として、工事を納期までに完成させ、しっかりと利益を出すための管理を行います。
また、植物は成長していくため、完成後も樹木を定期的に管理し、街の景観を維持していきます。指定管理
地方公共団体が保有する公園の管理・運営を行います。当社では、神奈川県立恩賜箱根公園において、管理・運営を行っています。
管理部門
- 各事業および総務部門において、現場従業員のサポートの仕事を行います。
その内容は多岐にわたりますが、人事・経理・労務・総務関連の業務が中心となります。
よくあるご質問 Q&A
- Q1 応募方法・選考ステップについて教えてください。
-
選考ご希望の方は、まずはキャリタス就活2021にエントリーをお願いいたします。会社セミナーにお申し込みいただいた方に、エントリートシートを送らせていただきます。エントリーシートのご提出をもって、正式なエントリーとさせていただきます。
【選考ステップ】
キャリタス就活2021にエントリー
▼
会社セミナーに参加、エントリーシートご提出(必須)
▼
書類選考
▼
WEB適性検査
▼
面接(3回実施)
▼
内々定
※上記は予定ですので、変更になる場合もございます。 - Q2
花や植物に関する知識や技術が全くないのですが、大丈夫でしょうか?
選考を受けるにあたり、必要な資格はありますか? -
知識・技術がなくても大丈夫です。
新卒採用活動では「全学部・全学科」を対象にしており、毎年、植物・農学系以外の学部の方も入社しています。 業務上必要となる知識・技術については、入社後、実務を通じて身に付けていただきますので、ご安心ください。
また、資格に関しても、採用の段階で必要なものはございません。
「学ぶ意欲のある方が学べる環境」をご用意してお待ちしています。 - Q3 選考で重視することは何ですか?
-
人柄や、何事も積極的に取り組んでいこうという意欲をお持ちか、など、会社とのマッチングを重視し、入社後当社で活躍していただけるかを確認したいと考えています。
選考では等身大の皆さんの姿を見せていただきたいと思いますので、ぜひ飾らず自然体でお越しください。 - Q4 「総合職採用」とのことですが、配属はどのように決定するのでしょうか?希望は出せますか?
-
入社後、新入社員研修を通して、皆さんのご希望、職務適性、会社全体の人員配置計画などを考慮し、本配属先を決定いたします。必ずご希望に沿えるものではありません。
その点、ご理解いただいたうえでご応募いただければ幸いです。 - Q5 入社後はどのような教育・研修があるのですか?
新入社員研修では、ビジネスマナー研修、市場見学などを行っております。また、日比谷花壇グループとしてグループ合同での研修もございます。
本配属後は勤続年数に応じて、階層別、配属先別の研修を行っております。
また、「資格取得支援制度」などにより、社員のスキルアップを支援しております。- Q6 若手社員はどのような仕事ができるのですか?
若手社員にも、責任のある仕事をどんどん任せています。 1年目から造園工事現場の監督や新規プロジェクトの中心メンバーとして活躍する社員もおります。